• 209月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    425809D9-9D85-4CAC-95A7-FEB4C919DB99

    コロナ前によく行った旅行でも、ほとんど見ない演劇でも、
    全然見ない映画でも、事前の下調べをすることはほとんどなく、
    行って見てみて素直に感じることを大事にしている、というか、
    ただの面倒くさがりというか…。

    昨日、見に行った「ブライトン・ビーチ回顧録」。
    私が演劇を見に行く理由のほぼすべてが、小山ゆうなさんの演出。
    だから行きます。

    1階のダイニングから2階の子供部屋まで家中全部が見える舞台装置。
    それについて、ゆうなさんは、
    「お客様がどこを見るか選べるし、同時に一度では見切れないくらいの
    ドラマが舞台上で起きる作品なんです」(パンフレットより)……と、
    主演の佐藤勝利くんと、入野自由さん、お二人と話しています。

    演劇のことはよくわからないけれど、ゆうなさんのそういう、
    なんだろう、一歩離れたところからすべてを俯瞰しているそういう姿が、
    いつも私に「いい仕事をしてる」と思わせるのだろうと思います。

    今回の「ブライトン・ビーチ回顧録」で、私がどこを選んで何を見たか。
    これ、たぶんお話の筋のほんの一部のところだと思うのだけれど、
    入野自由さんが演じたスタンリーが、正義感から、働いている会社の
    黒人の同僚をかばったために社長の不興を買って失職の危機に陥った、
    そこ。正義感からというところ。

    それはおそらく、彼の行動を自分に置き換えているからです。
    正義って、思っても実際に振りかざすの、なかなか難しいのでしょうけど、
    私の場合、考えて踏みとどまる前に言動で表して生きてきたから、
    それで済ませてきちゃったから、気楽っちゃあ気楽でした。結果論ですが。

    ブライトン・ビーチのブライトンは、見に行く前日の夜まで、
    イギリスのブライトンだと思っていました。
    (事前準備なしでもそれは調べた。ニューヨークにあるブライトンでした)。
    私にとってのブライトンは、前の仕事を辞めて日本語教師養成講座に入学する
    までの間に、学生を体験しようと遊学した語学学校があったところ。
    ブライトンのビーチ沿いに学校があったので、事前に気づかなかったら、
    懐かしさに胸をわくわくさせて行ってしまうところでした。

    ゆうなさん、今回もありがとうございました。また一つ豊かになりました。

  • 199月

    A34CAB6D-98BF-468D-8AA2-F66564ED962E

    今日、本当は別の話題を書こうと思っていたのですが、急遽変更。
    写真は、何回も催した老酒会のうちの三枚。
    2000年代の前半、インターカルトの日本語教師養成講座を修了後、
    中国にわたって日本語を教えていらした福田さん、稲葉さん、
    石田さんの御三方を繋げたことから始まった老酒会。
    その後の若い方たち含め、ときどき会っては食べて飲んで喋って、
    メーリングリスト上で情報交換をしています。

    そのスターティングメンバーの石田雅生さんがお亡くなりになったと、
    先ほど娘さんから私たちに連絡がありました。78歳。
    心からご冥福をお祈り申し上げます。老酒会、寂しくなります。

  • 189月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    38179914-F3AA-4342-9729-90804A8C598F

    朝9時半から、ほぼ隙間なく続いたzoom、zoom、zoom……。
    夜の7時過ぎ、最後のが終わったところに、ピンポン♪
    シャインマスカットが来ました〜。
    来るの知らなかったから、嬉しい嬉しい嬉しい……。
    去年も送ってくださった方が今年も! ありがとうございます!
    今、冷蔵庫に。寝る前までに冷えますよね。

    今まで、ブドウにはほとんど興味がなくて、
    ブドウの名前を言ってと言われても、甲州ブドウと巨峰くらい。
    甲州ブドウって、あの小粒の、種が入ってる、昔からのですよね。
    シャインマスカットは、名前がカタカナなのと、色と値段とで
    おそらく、人から貰わなかったら、自分では買わなかったと思う。

    で、気づいた「貰」と「買」。似てますね、字の形が。
    もらう、かう。意味はものすごく違うのに。
    でも、貰って美味しかったので、去年は自分でも買いました。

    何であれ、くださった方、ありがとうございました!!

  • 179月

    7AB46CE2-6E12-4DCA-A5A5-3B86354690EB

    今年も東京女子大から教育実習生たちが来ているのですが、
    今年も、私と話す時間?というのがあって、今日がその日。
    年に一度の私のお楽しみの日でもあります。
    今年の皆もそれぞれに充実した二週間だったみたいでよかった。
    今年の中で一番いい日々だったと言ってもらえました。
    コロナ禍だからそりゃそう。でもそういうことじゃなさそう。

    最後に、10年後どうなっていたい?と聞いたら、
    皆の10年後の32才、32才だった私そのままじゃない!と。
    この仕事に就いた以上一度は海外で仕事をしたいと私も思い、
    32才の私は、日本語教師になって丸4年、単身インドネシアに。
    教師で行ったと思ったらマネージャーで、営業を覚えました。
    なぁんだ、私の天職は日本語の先生じゃなくて営業なんだと。
    自分がしたいことをしていたい、これは32を大きく超えた今も同じ、
    結局私は、自分のしたいこと、好きなことをしてきたのだと思います。

    10年たっても32才って、若い。
    私の10年後の年齢、かなり若めの元気なご老人も見かけるけれど、
    私は、人の邪魔にならないあたりで好きなことをしていたいです。

    去年の今日も教育実習生たちと喋る日だったみたいです。
    あのときは帯状疱疹で入院中、病院に外出許可をとって徒歩10分の
    学校まで歩いて行って話をしました。
    腕首に点滴の針を刺したまま、絆創膏で固定して。

    写真は32才のときにいた、インターカルトのインドネシア校。
    右下は、そこで最後に受け持ったクラスの学生たちと。
    あのときがあったから今の自分があると、今も思う宝の日々でした。

  • 169月
    Categories: 海外 Comments: 0

    0A49E62D-1475-49FD-B12D-F7BFEE2DE468

    この間、久しぶりにイタリアのルッカで開催されている
    Lucca comics & Games」の話をする機会がありました。
    インターカルトがOchacaffeの皆さんと一緒に参加したのは2回。
    写真は2010年のときので、トラ柄?の着物は通販で買いました。

    これ着て行った10年前は、ルッカの町中に、
    「ワンピース」や「ナルト」のコスプレの人がたくさんいました。
    ワンピースって、ワンピースかと思ったら、漫画だったという、
    ワンピースです。
    ナルトももちろん、ラーメンに乗ってるナルトではないです。
    今は「鬼滅の刃」ですかね。

  • 159月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    C33E0A3C-8AD9-4CFA-9725-3BFA1C1D474E

    コロナが明けたら、飛行機に乗って海外へ。
    今日のスピーチ大会、
    西尾さん、マレーシアから審査員をしてくれて
    どうもありがとう。会えたら絶対コロナビール。

  • 149月
    Categories: ことば Comments: 0

    B6B0A7CE-ABA4-43DD-AA65-B8BE9EA2F76C

    最近「寝落ち」っていう言葉をよく聞くけれど、
    昔からあったっけ?と思って『大辞林』を見たら、
    —-
    ねおち【寝落ち】
    ネットワーク-ゲームやチャットなどの途中で寝てしまうこと。
    —-
    やっぱり最近の言葉みたいですね。

    昨日は、行きも帰りもzoomで会議しながら(聞きながら)電車に。
    夜、家に帰ってご飯食べて、ちょっとだけとPC開いて、
    その後おそらくキーボードの上に両手と頭を置いて爆睡(寝落ち)。
    たぶん1時間くらい寝て、手がしびれて目が覚めました。
    今日は家で寝落ちしないうちに、帰りの電車でアップしてしまいます。

    で、気づけばお彼岸近しですね。なんとも。

  • 139月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    C68D8B54-E6A8-4130-B309-5A1219188B66

    「神谷バー寄りて求めし電気ブランノスタルジアが味覚鈍らす」
    ……写真フォルダからぱっと選んだ写真。5年前に詠んだ歌。

    ・・・眠い。限界。zzz

  • 129月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    B9B4EAEB-5D2F-4CF3-BBCE-DF53E4F32272

    コロナ、閉塞感という単語で検索すると、
    たくさんの調査結果が出てきます。
    そしてそのほとんどに、若者の半分に閉塞感とあります。

    けれど私はと言うと、先週一週間だけでも、
    北海道から沖縄まで日本列島のあちこちにいる人たちと、
    毎日いくつものミーティングをしていたこと、
    さらに、週末に世界中の継承日本語に関わる方たちが集まる
    研究大会に参加し、皆さんのお話を聞いたこともあり、
    閉塞感は遠く、世界が身近になったなという感覚です。

    こういうことを言うと、また強気の論理と言われそうですが、
    でも、やっぱり、自分の道は自分で切り拓かなくちゃ、
    切り拓いていけたらいいですね、です。

    E511BFDC-5CD2-4FB5-A0C9-C31408571FE5

    上の写真、コロナ禍での不可能を私に最も実感させる風景。
    下の写真、私の目の前の本棚の一番ちゃんと並べられている段。
    別の段には『BEGINING JAPANESE』『Modern Japanese』も。
    下の方には、30数年前に描いた絵教材なんかがぐしゃっと。

    私自身のぐしゃっとを、
    少し整理した方がいいのかな、いやこれでいいんじゃないかな、
    と迷いながら、昨日はAmazonに大脳生理学の本を注文。ふう。

  • 119月

    ADD6D837-FA4B-4C28-B3DE-BA9D5339E378

    「現地語と継承語:複数言語環境で育つ子どもへの指導ストラテジー」。
    今日は、バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)の大会に、
    オンライン参加。トロント大学のカミンズ先生のお話を聞きました。
    これまでの自分の固定観念と無知を思い知る貴重な機会で、
    何らかの形で自分たちも関わるべき大きな課題と再認識しました。

    私たちの関わり、
    文化庁の生活者事業で、地域の子供たちの日本語教室をしたこと。
    今年、海外での継承日本語のセミナーをしたこと。
    まだまだ浅いです。

    明日の夜は、そのセミナーでとってもお世話になった、
    カルダー淑子先生が総合司会をされるセッション、
    「海外で育つ子どもの継承日本語教師・親の立場から」に参加します。

    写真は全然関係ないです。
    お気に入りの写真フォルダに入っていた着物の写真。
    子どものとき、大人になったら着物に割烹着姿…と思っていました。
    その後、ウェイトレス、スチュワーデス、薬剤師を経て、結局…今のこれ。

Recent Posts