• 213月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    EB1A2BC4-0BF4-45E8-8D38-C9FF6D70D387

    今週の私は「ナンセンス」でいくこと。
    「少しぶっ飛び過ぎているかも」と感じても気にしないで、と、
    私が唯一、この人の占い当たっていると思う人が言っています。
    具体的に言うと、ヒマラヤに岩塩取りに。ふーむ。

    写真は、去年の3月、沖縄での文化庁委託事業のセミナーを終えて、
    福島に帰る途中の佐藤さんと日下部さんが乗った飛行機からの
    仙台上空?、ヒマラヤに一番似ているかな?と思い。

    60B9D5BA-71CC-422F-87E2-00B32BFE0239

    沖縄で私は、いただいたこのかりゆしのシャツを着ていました。
    早いですね、一年。変化がないから余計に早く感じます。
    本気でヒマラヤに岩塩取りに行っちゃおうかという気分…。

    本日、春分の日。三連休最終日。

  • 203月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    EE9C028C-E839-42B5-A93A-76318261DD09

    震災やコロナや多忙を言い訳にほったらかしていた、
    私のベランダ庭園!?で唯一生き残った、金のなる木。
    その横から、枝のような棒が長く突き刺さっているのを見つけて、
    何これ?と思ったら、思い出したアボカドの種を埋めたこと。

    金のなる木=カネノナルキは多肉植物なので、水やりはたま〜に。
    なのにアボカド、よくぞ芽を出して茎を伸ばしてくれました。
    でも、調べてみると、育てやすくはあるみたいですね。

    E5578E84-7375-467C-8AF6-A426EDA8B109

    ところで、台湾での留学説明会は二日連続で今日もでした。
    来場者の中に、7、8年前の夏の遊学コースで来てくれた子が!
    秋の留学を考えて説明会に参加と聞きました。
    当時は中学を卒業したばかり、今は、大学を卒業して軍隊にいる
    そうです。コロナがあっても切れない縁。ありがたいです。
    また来てくれたらいいなと思います。
    ※今日の説明会は、東京教育公論!玉置さん。謝謝!謝謝!

    写真はミモザ。故郷の青空を背景に。
    金でも、アボカドでも、新入生でも、何でも来い。

  • 193月

    E7B96F7E-3003-458C-A6FD-19117CCFC5B8

    何を書こうかなと考えていたら、
    今日、台湾と香港で行われた留学説明会の写真が来ました。
    いよいよ動き出した感じですよね。ありがたいです。

    でも、私はふわふわと浮つかずにいこうと思います。
    地に足つける。考える前に飛び出さない=考えてから飛び出す。

    が、なんであれ、早く、台湾、香港、行きたいです。
    ACD@台湾 謝謝! Hello Japan@香港 多謝!

  • 183月

    0F72A51F-A84C-401D-96F9-CF18DF20C37F

    今日は、2021年度の授業最終日。
    ディベートをしたクラスの先生の話を聞きました。
    テーマは?と聞いたら、「ラインの既読機能、必要か不要か」。
    なるほど、今の時代はそうくるのですね。隔世の感でした。
    さらに、教室にいる学生とオンラインの学生をチーム分けして
    ディベートをしたって、少し前まではあり得ないことでした。

    私が日本語教師をしていた20年以上前は、
    「住むのは田舎がいいか都会がいいか」はよく聞いたテーマ、
    私が、好きでよくテーマにしていたのは「整形手術、賛成?反対?」
    夏休みに一時帰国した(多くは隣国の)学生が戻ってきたら、
    うっすら顔が、はっきりくっきり二重瞼の顔に変わっていた、
    というようなことが普通によくあった時代です。

    冒頭の先生はもう一つ、「日本語学校にテストは必要?」も。
    賛成チーム、反対チームに分かれてのディベート終了後に、
    「みんなの本当の気持ちは?」と聞いたところ、大半が必要と。
    「でも、ただ必要じゃなくテストの質が重要って言われちゃって」
    と、その先生。「そりゃ、大人ですもんね」と。
    いや、大人じゃなくても。

    写真の薔薇は、
    コロナ禍の中、日本で勉強し続けてくれた卒業生のため、
    続々と入国してくる、国でずっと待機してくれていた新入生のため。
    卒業式は連休明けの火曜日22日。入学式は4月7日です。
    「留学に価値はあるか」に賛成組の、ありがたいみんな…ですね。

  • 173月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    C12790C2-90E8-4622-9BB6-DD568734B5C1

    F77BF66D-5F64-4D1E-A7B4-1ED343A1ECD6

    暖かい毎日が続いていたので、そろそろ桜かなと思っていたら、
    明日は一気に気温が下がって、冬に逆戻りだそうですね。
    まさに三寒四温。また冬の格好で出かけなければ。

    さて、桜。
    なぜ下向きに咲いているかというと、と言われて、
    確かに下に向いて咲いているなと。で、それはなぜかというと、
    人に上を向いてもらうため、上を向かせるためだというのです。

    さらに、桜の下に人が集うのは、桜が下向きに咲く花だから、
    という話もあるそうです。

    3D9659A9-A8D8-472A-8E8E-75695641CC50

    いつも強気で、前向きが好き、だからひまわりが好き、なのだけれど、
    でも、実は下を向きたいとき、見えないところでがっくりと、
    下を向いていること、ないわけじゃありません。

    素直に、他(桜)の力を借りて上を向いたっていいんだと思えた方が、
    楽かもしれませんよね。でもね。

    なんであれ、明日は厚着して。

  • 163月

    53C6B1DF-D089-43D2-9A7C-6E731E3ACB61

    2011年の東日本大震災直後の今日、
    3月16日に学生がホワイトボードに残したメッセージ。
    学生たちに国に帰ることを勧めたものの、
    実際にみんなが日本を去って行くのを呆然と眺めていたときに、
    これを見つけた先生から呼ばれて見たメッセージでした。

    あれから11年後の今日、一番長い人は2020年4月から、
    日本に来る日を待ちに待っていた学生たちが、
    ようやく入国し始めました。

    学生がいての学校。それが当たり前のことなのに、
    ときどき、当たり前じゃなくなるのは本当に悲しいです。
    でも、この写真のメッセージを書いて日本を去った彼とは、
    嬉しいことに、その後何度か会う機会がありました。

    悲しいことにも終わりがある。
    そう思わなかったらやってられない。

  • 153月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    327ACBEA-5D08-4D14-8065-6777C1946CEA

    7について検索しました。

    7:ユニークな個性があることを表す吉数
    独立心やタフな精神力を持ち合わせているといわれている。

    なるほど。持ち合わせてるかも。

    7の数字は、あなたが今進む道が、自分自身にとっての
    正しい方向だと後押ししてくれています。

    なるほど。さすがラッキーセブン。

    75342842-659E-45EA-92A9-EC1D3E023624

    今朝から気になっていた、
    PASMOの残高、7070円を思い出して、改札で撮りました。

    冒頭の7の写真は、今朝開けたらバッグに入っていた7の札。
    何これ?と記憶をたどったら、シンポジウム前日の金曜日の
    晩に、会場の多摩センター駅前で入ったお寿司屋さんで、
    コートを預けたときに渡された札。きっとそう。

    お店の人に返してと言われず、こちらも返し忘れ。
    “まあいいか”もありだけど、
    でも、7がなくなったって嫌なんじゃないかと思ったので、
    お店の住所を調べて、郵便で送ることにしました。

    行ってしまった7の吉は自分で引き寄せればいい。なんてね。

  • 143月

    9951CF7A-D869-4BEE-8CED-CE560231DA4D

    改めて、大きな会場だったなと思いながら、
    シンポジウムの写真、おそらくこれで最後です。
    明日、事業評価委員会をして、
    来週、全ブロックが集まる最後の全体会。
    それで、今年度の文化庁生活者事業は終了です。
    (報告書担当の皆さんはまだ少し続くのかも。)

    来年度、どうなるのかはわかりませんが、
    またいろんなことを一緒にできたら嬉しいです。
    組織を超えた連携、ほんとありだなと思いました。

    本日、夏日。このまま夏になっちゃいましょう。
    ※タイトルが内容と無関係すぎて浮いてます^^;

  • 133月

    402F5216-0CF3-4C27-BC7A-7C30E0500238

    文化庁の生活者初任日本語教師研修事業の東北ブロック、
    メンバーの永島恭子さんが、
    去年の東京オリンピックで務めた聖火ランナー。
    その時のトーチとユニフォームを持参してくださったので、
    (国際競技場で記念撮影をしていらしたとのこと…)
    エンディングで、聖火/成果をつなぐことを宣言!しました。
    その後、皆で着て、持って、ポーズをとって記念撮影。
    伊東先生も!

    皆がそれぞれ係となってした成果発表会。
    ケッチさんも率先して演台を運んでくれたりしました。感謝感謝。
    ケッチ係の二人も頑張りました(サインにそのことが書いてある^^)。

    すべてを終えて家に帰ったら、なぜこんなに!?と思うほどの疲れと
    眠気で、夕方まで爆睡。私は挨拶係、あとは遊軍だったのに。

    半沢直樹の撮影で使われたという会場での昨日の会。
    だだっ広い部屋をこんな風に使うっていうのも、コロナゆえ。
    本当はここに集まるはずだった皆さんはzoom画面の向こうに、でした。
    国内外、あっちこっちからの皆さま、本当にお疲れ様でございました。

  • 123月

    公開シンポジウム、
    「「生活者としての外国人」と共に生きる」が終わりました。
    画面の向こうに120人余り、会場に40人位の人が集まりました。

    BA13DCE0-499F-45B2-913C-E44C135A8683
    (基調講演のケッチさん、ファシリテーターの仙田さん、
    ゲストの西原先生・伊東先生、全国6ブロック、北海道・東北・
    関東・東海・九州・沖縄のメンバー)

    以下、私の冒頭の挨拶です。

    会場の皆さん、画面の向こうの皆さん、こんにちは。
    私たちは今、ぽかぽかと春の日差しが暖かい、
    東京の多摩市にあるリンクフォレストという会場にいます。

    これから、この1年間、文化庁の委託事業である、
    生活者としての外国人に対する日本語教師初任研修の普及事業を
    一緒にしてきた皆さんと共に、公開シンポジウムを始めます。

    1年間ずっと一緒に活動してきたのに会うことができなかった
    メンバーの中には、今日初めてつながった人たちもいます。
    コロナ禍を経て、
    私たちは、「つながることの大切さ」を知りました。
    同時に、「つながることの難しさ」も知りました。

    つながることができない理由は何でしょうか。
    コロナのような環境による理由ももちろんあります。
    けれど、大きな原因の一つは「壁」だと思っています。
    壁にも色々ありますが、その多くは「見えない心の壁」なんじゃ
    ないかというのが、今日の第一部のテーマです。

    ここからは第一部の担当、総責任者の我らがケッチにつなぎます。
    世界39カ国をまわり、そこでパフォーマンスをしてきたケッチが、
    「見えない壁」について、話してくれます。
    いつもは話をしないパントマイムのケッチが話します。

    では、ケッチの登場です。よろしくお願いしまーす!

    627172FE-F3DD-47AE-A930-3D91033DD600

    第二部のシンポジウムについてのご報告は改めていたします。
    今、自分の口から出てくるのは感謝の気持ちだけ。
    みなさんのおかげです。本当にありがとうございました。

Recent Posts