• 1112月

    98669D75-0957-4842-8DB2-9180421BA17F

    今年のカレンダー、あっという間に最後の一枚。
    その最後の一枚も、あと20日。

    98794A08-2D7F-4DC3-A16A-BEB638D6C4FE

    来年のカレンダー170部が海外に向けて送られていきました。

    2021年は、海外から一人の新入生も迎えられないまま、
    一年を終えることになりました。
    たくさんの学生たちが、今なお入学できる日を待ってくれている
    一方で、留学を諦めざるを得なくなった学生たちもいます。
    2022年は必ず必ず良い年に………と祈るしかないです。

  • 1012月

    2F70EB29-CC23-4F6B-903F-DDC93E3BC423

    インターカルトの崔さんと私に挟まれている笈川幸司先生。
    知り合ってから数年後にようやく会うことができた2018年、
    中国の杭州でご一緒したときの写真です。

    笈川先生、明日の文化庁委託事業、海外に赴く日本語教師
    初任研修の講座を担当してくださいます。
    そして笈川先生は、今年、文化庁長官賞を受賞されました。
    おめでとうございます!

    ついでに。

    C5E3AEFF-CDEC-447B-A339-A70DAE072C06

    杭州で笈川先生を囲んだ崔さんと私。2012年、天津です。
    9年前、その間に流れた年月相応の若さですよね、9年前。

  • 0912月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    49C24E81-A4FB-420A-8A40-ECBA9F736045

    撮影日が2015年10月11日のこの写真、
    どこで撮ったのだっけ?と、2015年の手帳を見たら、
    この日はミャンマーとありました。
    男子はまあいいとして、この中腰の女子は?
    片手上げてるけど、え?こんな格好で?(まさか)

    ところで「トイレはどこですか」は、
    先生をしていた頃の一芸でした。
    そのクラスの学生のことばでそれを言う。

    화장실은 어디입니까? …韓国語で。
    卫生间在哪里? 衛生間在哪裡? …中国語で。
    Di mana kamar kecil? …インドネシア語で。
    Wo ist die Toilette? …ドイツ語で。

    こういう小技で、初めてのクラスとか、授業にメリハリ
    つけたいときとかに、真面目系、お遊び系、いろいろ
    考えては、取り混ぜてやっていました。
    いろんなことばで「I love you」シリーズもあります。
    先生が授業を楽しんでいたら、学生も楽しいに違いない、
    と信じて。先生してた良き時代。

  • 0812月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    6AD68652-4ED8-4B74-9337-4C48E9D06953

    昔々に流行った、野坂昭如の歌。
    ソ・ソ・ソクラテスかプラトンか、み〜んな悩んで大きくなった♪

    悩まず生きられるようになるのは不惑。四十にして迷わず。
    その不惑の年から、生まれた子が成人するほどの年月が流れているのに、
    人間、いくつになっても悩みは尽きないものですよねぇ。

    基本、結論は自分で出す。だから、基本、人に相談しない。
    だから、一人であっちに揺れこっちに揺れ、ぐるぐる考えていて、
    脳みそが痺れてきました。

    人に話すときは背中を押してほしいとき。つまりすでに決めている。
    夕方、ベクトルが同じ人たちに話して、少しほっとしました。
    あっち向いてる写真の人形は、香港の教え子たちの留学30周年記念の
    会でプレゼントしてもらった私です。

    19時ごろ、皆がほとんど帰ってから学校の全館が停電しました。
    10分ほどで電気はついたのですが、その後のあれこれで、
    今まだ帰宅途中です。

  • 0712月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    BDE7D8CA-0029-4F94-8C68-2E3D9BBA4CB9

    数年前から出番のある異文化理解の講座。
    そこで「転校したことがありますか」とよく聞きます。
    つまり、転校生の経験がある人は、日本に来たばかりの
    外国人の気持ち、理解できますよね?という流れです。

    けれど、そういう自分に転校の経験はありません。
    ただ、転校生の気持ちがわかったからか何だったのか、
    転校生が来ると色々教えてあげたり、世話をしたりと、
    率先してお節介を焼いていた記憶がずっとありました。

    数年前に中学の同級会が突然開かれ、数十年ぶりの再会。
    その会場で、何人かの転校生だった人たちから、
    私のお節介に対するお礼を言われ、びっくりしました。
    私は、男女問わず転校生の世話を焼いていたのでした。

    今日、真鯒(まごち)の煮付けなどなどを食べながら、
    一回りくらい下の他所の偉い方の話に、あれやこれやと、
    頼まれもしていないアドバイスをしたのは、習性。
    三つ子の魂百までも。

  • 0612月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    459D325D-4BA5-45C8-B549-10BEA7AFEEF1

    家に帰ったらこれが来ていました。頭皮エステ。
    髪がうねりだしたのに気づき、原因を調べたら頭皮の老化と。
    それで速攻で注文したら、速攻で届きました。

    使用感。
    劇的によかったというのでもないけれど、かなり気持ちいい。
    頭皮が若返って髪にコシが戻るから、うねりもなくなる。
    頭皮の皺と一緒に、頭とつながっている顔の皺ものびるらしい。
    期待。

    期待って、したりされたり。
    でも、何を期待するかは、その人がそれまで過ごしてきた人生、
    そこから生まれた価値観によって全然違うんだなと思うことが
    ときどきあります。(・・・話が飛びました。)

  • 0512月

    DFCA6306-B8C7-4151-87AF-05BCF6977C79

    11月1日発行という新500円硬貨。(iPadの上に置いて撮った。)
    この間、新しい500円ですよー!といただいたのですが、
    今日、使ってしまいました。

    幼稚園のときに(って、恐ろしく古い話)、
    給食(おやつ?)に出たパンの上に乗っていたくるみを、
    後で食べようと机の上に置いて包装紙を捨てに行っている間に、
    クラスの子に食べられてしまったという経験から、
    好きなものは絶対に後に残したりしない、先に食べる、と心に決め、
    今もそれを守っています。
    新しい500円玉をすぐに使ってしまうというのも、同一線状にある
    心理なんですが、ちょっと違うのかな。ま、なんであれ。

    世の中も、私たち日本語教育機関も、色々色々が止まっているのに、
    反対に、だからなのか何なのか、なんだかんだで物凄く忙しいです。

    明日からまた、全教職員面談週間が始まります。
    総勢何百何千ではないので、2週間で。全員一人一人と個別に話します。
    夏にそれをしていて、そのときに話したことを受けての3か月後の今回の
    ・・・です。世に言うPDCAサイクルってものです。

  • 0412月

    C298F8A8-1B27-46DD-8EB8-94F2C3C851AF

    2015年7月のJLPT日本語能力試験のために撮った写真を
    この間見つけたので、今日のために取っておきました。
    明日ですよね、試験本番。

    で、あと1日って、今日出していいんですよね。
    明日まで、1日切っているんですけど。

    6年前の島崎先生と私、やっぱり今より6つ若く見えます。

    試験を受ける皆さーん、今日は早寝しましょう。
    今からあがくより、睡眠たくさんとる方がいいと思います。

  • 0312月

    5206612C-6BC2-4484-A1D8-673070878BAC

    窮地に強いから…と、この間久しぶりに会った人に言われました。
    強いかどうかはよくわからないけれど、次々と訪れる窮地や
    環境の変化を結果的に乗り越えて今がある、みたいな感じです。
    が、窮地にあるときにこそ元気が湧いてくるのは事実のような。

    この間お呼ばれしたセミナーで話をするために年表を作ったら、
    2000年にこの役に就いてからの10年間が凄まじかった。

    2002年 重症急性呼吸器症候群(SARS)流行
    2004年 入国在留管理の厳格化
    2009年 新型インフルエンザ流行
    2011年 東日本大震災発生、そして2012年の…。

    もちろん、同じ時代を生きてきた他校さんも、同じようにこれらを
    乗り越えてこられたわけですが、
    私たちは、さらにその後、新たな環境にも身を置くことになります。

    いろんなことがあったけど、何があってもめげない。
    ダメだからこそ手を尽くしてみる。究極、ダメを楽しむ。
    これらの中で何が一番辛かったかと言ったら、
    それは、今まさに進行中の、このコロナ禍にほかなりません。

    14817CB0-0B68-45C0-BF3B-789FE3178E2D

    ああ、もうやってらんないと思ったら、原点に戻ってみる。
    一泊旅行の宴会とか、学生たちのテーマなしのお習字とか川柳とか。
    そうしたら、ありたい姿が見えてくる。何をすべきかが見えてくる。
    めげてる暇はないと思えてくる。・・・なんてね。

  • 0212月

    9C04253A-BB8E-4B9C-8946-54AF03A03908

    今日、まず現れたのは10年前の卒業生、夏さん。
    Facebookで「2021.9.28 運命の歯車が動き出した」という文と一緒に
    女の人との写真を載せているのを見たので知っていたのですが、
    今日、その歯車を動かした素敵な人と一緒に学校に来てくれました。
    日本の父、母たちに彼女を紹介するの図。
    吉野家の店長、夏さんに春がきた、です^^

    43C87D76-9F03-4FE8-8F7E-FCA26FAA75EB

    そして次に現れたのは、1年前の卒業生で、
    今、専門学校に通っている李さんが一足早いクリスマスプレゼントを。
    一つ一つ綺麗な包装紙にくるまれたクリスマスのケーキ、
    シュトーレンをた〜くさん持ってきてくれました。

    夏さん、李さん、ほか、卒業後に訪ねてきてくれる彼らに接するたびに、
    日本語学校ってただの言葉の学校じゃないんだということを実感して、
    とても幸せな気持ちになります。
    それは他の日本語学校の皆さんも同じですよね。
    もっともっと、世界中のみんなに卒業生になってほしい。

    その予備軍、じゃない、本来であればもう卒業生になっているはずの
    新入生たち、自国で足止めされている彼らが、ぽつりぽつりと、
    今回の入国停止を受けて、もう待てないと、留学を諦めて違う道に
    進もうとしています。

    留学したからこそ出会えた日本人の彼女、いや、これから伴侶となる人、
    留学したからこそ開けたパン職人、いや、ブーランジェへの道。
    そんな幸せと巡りあうチャンスを、
    どうか国で待ちわびている、彼ら彼女らにも与えてください。

Recent Posts