สวัสดีค่ะ

  はじめまして。町田です。
突然ですが、このブログをご覧になっているみなさんは外国語学習は得意でいらっしゃいますでしょうか。
「得意だ」という方、うらやましい限りです。
私は語学教師でありながら、その学習センスは本当にありません。
どういう言語なのか、最初の一口味見をするのは好きなのですが・・・・・
というわけで、最近これまで一度も勉強したことがない外国語を一口味見をしてみました!
サワディカーコップンカートムヤムクン♪
そうです。タイ語です。
夏休みにタイへ旅行に行こうということになったので、
どうせなら少しでもタイ語を勉強してから行こうと思い、無謀にも文字の勉強を始めてみました…!
(旅行の言葉などはこれから・・・)
アルファベットを使わない外国語を初めて勉強しましたが、
なんというか、本当に頭に入らない。区別がつかない。
フォントの違いで、同じ字なのか違う字なのかわからない。
日々学生たちもこんな気持ちでひらがなとカタカナを勉強しているのかと思うと、涙が出てきます。
やさしくしてあげよう…そんな気持ちになりました。
なかなか覚えられないながらも、ようやく子音と母音と声調(単語の中の声の上がり下がり。これによって言葉の意味が変わる)のルールの基礎がわかってきました。
本当に基礎の基礎しかわからないのですが、これまで未知の言語だったタイ語…今はยาが読めるだけで嬉しいです。
ちなみにย=y, า=aa という感じらしいです。意味は薬。やー。
タイ語に詳しい方、いらっしゃいましたらコツとかタイ語四方山話を教えてください。
あとは旅行用の言葉をいくつか覚えて、タイへ行こうと思います!いざ!
・・・そしてもう一つ。タイ語とは全く関係がありませんが、書きたいことがあります。
最近、猫カフェを皮切りに、色々な動物カフェがありますよね。
うさぎ、とり、猛禽類、かわうそなどなどでしょうか。
先日私が行ったのは目黒のマイクロブタカフェ。はじめての動物カフェです。
(画像がちゃんと載っているのか不安)
こちらから抱っこすることはできませんが、向こうから膝の上に乗っかってきてくれたりします!
写真にうつっているのは私の足ではありません。。。
私は30分だけの滞在だったのですが、ブタさんがなついてくれたのは最後の3分ぐらい…。
3分間、小さな温もりを腕の中に感じることができました。。。この多幸感たるや。
30分刻みの予約ができるので、もう少し長めの時間で予約したほうがいいと思います。
ブタさんが可愛すぎて帰ってから速攻ベイブを見ました。
毎週通いたいレベルで可愛いです。
動物が好きな方は行ってみてください。
それではこれにて。

花より団子のみたらし

 

うちには 犬 がいます。

チワワで、白に茶色い毛がところどころの6歳の女の子です。

名前はみたらし。あだ名がタラちゃんです。

タラちゃんは誰に似たのか、食べることが大好き。

先月 バラを見に行ったときは、こんなにつまらなそうな顔なのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつを見せると、こんなににっこり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また違うときにバラを見たときも目はこんなに死んでいるのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつを食べるときの嬉しそうな顔といったら。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんを食べるために

前日、どんなに遅くても毎朝5時に起きるタラちゃん。

そんな食を求める姿にはいつも脱帽。

どうしてこんなに食いしん坊になっちゃったのかな。

そして、

 

 

 

 

 

 

 

 

うちにオカメインコのオーちゃんもいます。(推定19歳)

オーちゃんはお話と歌が好き。(あまり上手ではないけれど)

「ホーホケキョ」って言ったり、「ポニョ」の歌を歌ったりすることが好き。

こないだ初めて、

「オテオテオテオテオテオテオテオテオテ!」

と喋ってて、なに言ってんだろと思ったら

 

私がタラちゃんにおやつを上げる時、必ず「オテ」をやらせるから

いつの間にかの「オテ」を覚えて、ひたすらに繰り返すオーちゃん。

 

 

オーちゃんの「オテ」の発音がもっと上手になって、

タラちゃんが「オテ」をする日が来たら面白いな。と思ったけれど、

普段タラちゃんはオーちゃんを完全無視。

 

タラちゃんがオーちゃんに近づくときは、オーちゃんのエサを狙っているとき・・・・・

 

徳永

 

 

アイドルと言えば?

インターカルトに入って何年ぐらいですか?と聞かれたら10年ぐらいですとずっと答えている木戸です。

先日、これから一緒にプロジェクトをキックオフする方たちとお酒を飲む機会がありました。ほとんど初めましてに近かったのですが、その時に出たのが、あなたにとってアイドルと言ったら誰ですか?という質問。なんとなくの年齢もわかるし、人の年齢って聞きたいけどずばり聞くのはやっぱり失礼だし、盛り上がるので上手い質問だなあと思いながら、

「中森明菜と松田聖子」なんて答えました。

 

 

 

 

 

 

質問された方は、見るからに私よりだいぶ?年上だったのですが、

「えっホンマですか!まるっきり同年代ですわ」と嬉しそうに仰られて、

「あれ、年上だと思ってたけど、同じぐらいなんだ~」と思いつつ家に帰り、姉にこういう話題になってこんな風に答えたと言ったら、

それはちょっとおませさんすぎる(年齢が上に思われる)んじゃないか、と指摘され、よくよく考えてみたところ、明菜や聖子ちゃんはテレビで見ていたものの、小学校高学年の時はチェッカーズや光GENJIに夢中で、中学に入ったらバンドブーム一色というのが、正しい答えでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お会いした時に訂正するほどのことじゃないのですが、いつかこれを見て、そうか、木戸さんはその辺の年か~と思っていただけたら幸いです、先日の懇親会で同じテーブルになっていた本当の年を知らない皆さん。

そういうわけですので、今後ともよろしくお願いします

はじめまして。田村理絵です。

今月はじめに、大事件が起きました。

大好な劇団が活動を休止してしまったんです。

劇団はほぼ私と同い年。3〇年間、演劇界の一線を走り続けてきました。私はそこ所属の演劇学校の卒業生で、卒業後もずっと、(ここの劇団員だったわけではありませんが、)たくさん役をいただいたり、目標だったイギリス公演に参加したり・・・日本語教師になるまで、ずっとお世話になっていました。このままずっと続いていくと思って疑わなかったなあ・・・。

このニュースを聞いて、劇団の演出家と振付師の先生のことを思い出しました。

演出家は若いとき、演出中、怒りのあまりに眉間のしわから血が出たというエピソードが伝説になるほどの厳しい方です。

いや~たくさん怒られました。

「つまんねーよ!吉永小百合(のような美人)じゃないんだから、とにかく面白くしろ!面白くなきゃ見る価値なし!」

この言葉、何度も叩き込まれたんですが、授業での大前提として、今でもめちゃくちゃ教訓になっています。

その演出家に、12年前の卒業公演の時にもらった言葉があります。

「これから先、色々な理由で演劇をやめていく人もいると思いますけど、ずっと、演劇を愛してください。」

私は今も演劇が大好きです。いつまでも何らかの形でかかわっていきたいです。

日本語の授業にも生かせることがきっとある!

演劇で学んだことをどんどんミックスしていけたらいいなと思っています。

例えば会話の授業。もっと演劇を生かした楽しい工夫ができるんじゃないかと考えるととてもわくわくします。少しずつでも挑戦していきたいです。

(イギリス公演の写真。赤毛のオレンジが私です。)

もう一人は、この劇団を通して、出会った振付師の先生です。

「役者は体の管理ができなきゃダメだ!」ということで、ゼロからダンスを始めたんですが、漫画の一コマかと思うほど、振り付けが変わるたびにみんなの前で一人だけ派手にすっ転んだり、一人だけトンチンカンな振り付けで悪目立ちしてしまったりを繰り返しており、出来なさ加減と劣等感とで、頭ぐちゃぐちゃになりながら、毎日レッスンに通っていました。

 

先生「あれ、背中きれいになったんじゃない!?」

先生「今日どうだった?頑張ってたね!またがんばろうね!」

わたし「ええ!うれしい。今日頑張って来てよかった!」

先生は、「モチベーションがた落ちの生徒」に不思議なくらい絶妙なタイミングで声をかけ、励まし、時には成長ぶりをほめてくれました。

くわえて、先生のクラスはエネルギーにあふれまくっていて、私みたいなド初心者でもめちゃくちゃ楽しいレッスンなんです。2時間あっという間!振り付けも(始めたころよりは)早く覚えられるようになったし、気持ちよく踊る余裕もできたし、何より苦手意識の塊だったダンスが大好きなれたのは、先生に何度も気持ちを前向きにしてもらって、続けてこられたからだと思っています。

ときどき、「先生だったらどうするかな」と考えることがあります。

私も、中々上手にならなくて悩んでいたり、モチベーションが落ちていたりする学生の気持ちに寄り添える教師になりたいです。そして、エネルギーと向上心にあふれていて、一人でも多くの学生に「楽しかった!明日も楽しみ!」と思ってもらえるようなクラスに・・・出来たらいいなあ!ほんとうに!

 

大好きな劇団も、解散ではなく「活動休止」。

終わってしまったわけではありません。あきらめずに復活を待ちたいとおもいます!

明日の授業も頑張ります!

(授業は反省も多いけど、毎日楽しいです)

田村理絵

台湾タケノコとの出会い

はじめまして。EdTechセンターの北野です。
入社して、もうすぐで1年を迎えます。
あっという間すぎて、ビックリしている所です・・・

そして先日、先生方3人の歓迎会に出席させて頂きました。
インターカルトの歓迎会は、いろんな国のお店に行くことが多いようで私の時は「世界各国の料理」でした。

っで、今回は・・・・・・・台湾料理です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

前から何度か行っている、大好きなお店でしたが初めて食べたものがあったんです! それが、台湾タケノコでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんは食べたことがありますか?

水煮のタケノコに台湾マヨネーズをつけて食べるスタイルで、それが日本のタケノコとはまた少し味が違い、まるでスイートコーンを食べているような甘さで感動の味でした💛つい、バクバク食べてしまいました(笑)

また、台湾のマヨネーズも日本のマヨネーズと違って少し甘みがあるのが特徴です。これ欲しいなぁ~。日本の料理には合うかなぁ~。検索大好きなので調べてみます!!(笑)

やっぱり、まだまだ未体験なものが沢山あって楽しいですね~♪

季節ものなのでまだ食べたことない人は、是非食べてみてください!!

旅の美術館

主に日本国内を旅します。でも、旅先では観光地にはほとんど寄りません。そんな私ですが、タイミングを合わせ、できるだけ寄るところがあります。

それは、美術館、ときどき博物館。
もう一つは、図書館。
それぞれに、その土地、その土地の個性を見せてくれる場合も多いですし、建物が魅力的なものもあります。

ここ数か月の間に訪ねた、旅先の美術館。そこで観たものは…

福島県立美術館「東日本大震災復興祈念 伊藤若冲」
動植物の細密画は少なめでしたが、数々の墨画に心がひかれました。東京の時と違い観客はあまりいなくて、じっくり鑑賞できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

宮城県立美術館「横山華山」
繊細で豪快な屏風絵もありました。全体ではとっても落ち着いていましたけれど、う~ん、私には今ひとつ印象に残りませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

アーツ前橋「岡本太郎と『今日の芸術』」
空前絶後、驚天動地の作品世界にとっぷり浸ることができました。彼は文章も魅力的で、読む側は思考の幅が広がりそうです。この時、お客さんはほぼゼロ。私が作品を1時間以上独占しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡県立美術館「屏風爛漫」
思いがけず楽しめた、バラエティに富む屏風絵ばかりでした。ここはいつも個性的な展示を工夫しています。併設のロダン館には彫刻の大作が集まっています。じっくり観て、ゆっくり過ごせて、お得。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄県立美術館「ホキ美術館 名品展」
ここもお気に入りのところで、今回は好きな美術館の特別展でした。現代日本の写実画の名品ぞろいで、とにかく圧倒され続け、感動。まるで写真のよう、ではなく、写真を超えてぐっと迫るものがあり、飽きません。作品の前からしばらく動けませんでした。私の部屋にもほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地の図書館については、また半年後、お伝えしたいなと思います。

四国88か所お遍路さん始めました。

 

こんにちは。学務の永田です。

GWどのように過ごされましたか?
私は、地元の関西に帰るついでに、祖母と妹夫婦に会いに徳島へ行ってきました。

そしてずっとやりたいと思っていたお遍路さん。まもなく二歳になる姪っ子(絶賛イヤイヤ期真っ最中!^^;;)を連れてお遍路さんなんて、無謀だと思っていましたが、今回は何とか3か所のお札所を周れました。

そんなイヤイヤ期真っ最中の姪っ子は、参拝中に人生二度目のてんとう虫に遭遇。以前、一度目の遭遇では、力加減が分からず、てんとう虫さんを指でプチっと・・圧死させてしまいました・・(笑) ごめんなさいてんとう虫さん・・意外にも、それが二歳児なりに心が痛かったようで、今回は人差し指で優しく優しく触り、てんとう虫さん無事生還です(笑)

そして、徳島はというと、GWにも関わらずとても空いていて、混雑するシーズンでゆっくりしたい時には、ちょっとした穴場かしれません(笑)
これまで長期休暇といえば、海外に出たい派でしたが、日本もまだまだ見るべきところがたくさんあるなと改めて実感した日でもありました。

マイナスイオンをたくさん吸収したので、5月も元気に頑張ります!

 

誰にでも 優しい人に 雪つぶて

 

暗く暑く 大群集と 花火待つ

これは、私が好きな西東三鬼の俳句です。直接、花火の鮮やかな光のことは言っていないのに、次の瞬間に、暗闇にばっと広がる明るく大きい花光が見えるようです。おそらく花火を知る人ならみんな、想像をかき立てられるのではないでしょうか。これが、私が俳句にひかれる由縁です。

今までも、上級のクラスで何度か教室で「句会」をやってみましたが、今学期もやってみました。
「冬の俳句」のJ7bクラスの句会。

まず、次のことを伝えました。
【1】5・7・5 → 17文字 ~ 世界で一番短い詩 ~
【2】季語を入れる  季語 ・・・ 季節を表す言葉

【3】~や ・ ~かな  ( 冬空や / みかんかな )

【4】たて書き   *小さい「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」は右の方に書く。

文字数ですが、
⑦ 学校 ②インターカルト ③セーター ④じゃんけん ⑤ちょっと ⑥お正月
⑦プレゼント ⑧授業中 ⑨郵便局 ⑩結婚式
このような単語で、「いくつの言葉?」を練習してみましたが、拍感覚がきちんとありそうな
上級のクラスの学生でも、間違えたり、迷ったりする学生もいて、ちょっとびっくり。

そのあと、
冬の季語を
天気・自然 / 行事・衣食住 / 植物 / 食べ物ごとに紹介。

次に、
「なべ囲み みんなで食べる 〇〇〇〇〇」
の五字を、皆に出してもらい、次々に板書。
おいしいな / 楽しいな / にぎやかに / わいわいと・・・・・
この場合、「楽しいとか、にぎやか」と直接言うより、「わいわいと」のように、楽しい雰囲気を
想像させる方が「俳句らしいのです。」と私が言ったら、L君が大きくうなずいていました。

そして早速、それぞれに指を折りながら、自分の俳句作りをスタート。学生によっては、一人で五句作った人も。

できた人の分を、番号をアトランダムにして、A4に無記名で羅列。
15名出席で、1人1~2句を取り出し、全体で25句を並べました。それを全員にコピーして配布。1人3句ずつ好きなものを選んでもらいました。
私も選んだのですが、この時間が、また楽しからずや。「句会」も最高潮です。

25句中、6~7票、4~5票、人気があったものもあり、1票も入らぬものも5~6句有り。以前、学校の句会で、2回連続私のが全然選ばれず。それを申し出たら、学生たちが一応、ばつの悪い顔をしてくれたことがありましたが、全然 票が入らなかった人には、少し慰めになったかも。今回は、私はあえて提出しませんでした。でも、気持ちはわかります。一般の(外部の)句会でも、入らなかった時の悔しさはすさまじく、また、票が入った時は、舞い上がるほどの幸せを感じた経験があります。

さて、結果は
1位  初雪だ 足跡二つ 思い出に  (Hさん)
もっと喜べばいいのに、と思うぐらいポーカーフェースでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、
誰にでも 優しい人に 雪つぶて
真っ白な 千本桜 舞っている
谷の村 太陽輝く 初雪だ
ひっそりだ 満月ひとつ 冬の空
冬の雪 降りしきるもの 屋根かくす
こたつかな ゴロゴロしすぎ 出たくない
クリスマス イルミネーション デートなし

大雪後 ぬかるんだ道 野垂れ死ぬ
これは、悪の美学に惹かれるL氏

最後に全員が、一句ずつ色の紙に清書して、貼り出しました。
楽しかったと言ってくれた学生もいましたが、実は私が一番楽しんだかも・・・。

今日は、長期コースの日本語教師、神本令子がお送りしました。

トナカイ

授業で使う教材の中には、自分が読んでも「へー」というものがあって勉強になります。

その中からクリスマスシーズンにぴったりの例を、NHKの「チコちゃんに叱られる」風に紹介します。

一緒に考えてみてください。

 

ねえねえ、岡村、この中でトナカイが似合う素敵なオトナってだ~れ?

 

問題1

ヨーロッパの古い時代のクリスマスカードにはトナカイでなくて豚が描かれていたそうだけど、どうして?

 

「サンタクロースは実は猪 八戒(ちょ はっかい)だったから」ですって?

ボーっと生きてんじゃねえよ!

 

問題2

今、サンタクロースのそりを引いているのはトナカイですね。じゃ、そのトナカイは雄、雌、どっち?

 

「角があるから当然オスでしょう」ですって?

ボーっと生きてんじねえよ!

 

皆さんはお分かりになりましたか。

答えは教材の問題をしながら考えてください。

 

読む練習《文の並べ替え》

◆並べかえて、はっきりと意味の通る文章にしましょう。

問題1

A そのわけは、17世紀ごろまでは、クリスマスは、森に放し飼いにしていた豚を料理して食べる季節の始まりに当たっていて、人々の関心はトナカイよりもブタにあったからです。

B 現在市販されているクリスマス・カードには、トナカイの引くそりに乗って世界中の子供たちへプレゼントを運んでいるサンタクロースの絵がよくかかれています。

C かわりに多いのはブタの絵をかいたクリスマス・カードです。

D ところが、古い時代のクリスマス・カードには、トナカイの登場するものが意外なほど少ないのです。

 

問題2

A クリスマスのサンタのそりを引いているトナカイには角があるので、クリスマスが冬にあたる北半球の場合、このトナカイはメスということになるだろう。

B シカ科の動物には、ふつうオスだけに角があるのだが、例外的にトナカイはオスとメスの両方に角がある。

C これに対し、メスの角は冬の間は生えたままで、春先になってから落ちる。

D オスもメスも角は毎年生え変わり、オスの場合、角は晩秋に落ちて春になると再び生え始める。

 

※問題の内容には諸説ございます。

 

皆さん、よいクリスマスをお過ごしください。

 

続・続・続 「駅からハイキング」に、はまっています!

「駅からハイキング」は、駅から駅まで歩くイベントです。JR東日本が企画・運営しています。

2000年に始まって、今年で19年目です。私は、2016年の秋から参加しています。特に準備は必要ありません。参加費は無料です。駅で、参加賞のバッジ1個と地図を受け取って、スタートします。

しっかり歩いて、いろいろな景色に出会って、気分スッキリ! 今年は、こんな出会いがありました。

———————————————————-
【 2月 】
天王洲アイル駅→恵比寿駅コース (約10.0 km)
(2018年2月23日~3月4日開催)
「3区またいでサンキュー!大人のよくばり散歩道」

※麻布山善福寺 と 元麻布ヒルズ です。
———————————————————-
【 3月 】
浜松町駅→麻布十番駅コース (約7.5 km)
(2018年3月16日~3月25日開催)
「体感!! ‘港区’ おしゃれスポット巡り♪」

※増上寺 と 東京タワー です。
———————————————————-
【 4月 】
平井駅→葛西臨海公園駅コース (約12.0 km)
(2018年4月1日~4月8日開催)
「東京 江戸川区さくら名所巡り~小松川・新川の千本桜と平成庭園のしだれ桜~」

※新川千本桜 です。
———————————————————-
【 5月 】
池袋駅→目白駅コース (約8.0 km)
(2018年5月17日~5月25日開催)
「豊島区の文化と歴史にふれながらバラを満喫!よくばりハイキングコース」

※都電 大塚駅前停留場 から 都電 向原停留場 の沿線です。
———————————————————-
【 6月 】
新橋駅→新橋駅コース (約9.0 km)
(2018年6月1日~6月10日開催)
「新橋駅久しぶりに駅ハイ復活!~新橋周辺の今と昔をめぐる~」

※東京駅丸の内駅舎 と スカイバス です。
———————————————————-
【 9月 】
大井町駅→東京モノレール天空橋駅コース (約11.0 km)
(2018年9月7日~9月17日開催)
「川と海と空と。コスモスと歴史に触れる水辺散歩」

※しながわ水族館 の トンネル水槽 です。
———————————————————-
【 10月 】
飯田橋駅→飯田橋駅コース (約12.5 km)
(2018年10月18日~10月24日開催)
「江戸の歴史を感じる 東京まんなか散歩」

※旅館 鳳明館 の 本館 です。
———————————————————-
【 11月 】
巣鴨駅→板橋駅コース (約8.0 km)
(2018年11月2日~11月12日開催)
「江戸から平成の歩み~小さな秋見つけた~」

※巣鴨地蔵通商店街 の 巣鴨マルジ です。
———————————————————-

最後に、お気に入りのウオーキングシューズ。

ニューバランス の MW1501PH です。