Archive for 行事・日本語学校の毎日

ゆうべ3時まで起きていたので・・・

長期コースの教師、神本です。
中級や上級のクラスで、「基礎文法」を担当する時には、
「基礎文法ができる人が、本当に日本語が上手な人です。」と学生にいつも言っています。
ちょっとの違いが大きな違いだからです。
基礎文法は、助詞・動詞の変化「辞める/辞められる/辞めさせられる」又は文末表現
の使い方が主ですが、
動詞を「~る」で言うか「~た」で言うか「~ている」で言うか「~ていた」で言うかは、とても学生が苦戦します。

例えば
「ゆうべ3時まで(起きていた)ので、今日は眠い。」は難しい。
同じ状況を言いたかったら、学生は間違いなくみんな、
「ゆうべ3時に寝た」と言います。
「ゆうべ3時まで起きていたので…」をすっと使えたら、かなりの実力者。自然な日本の使い手と言えるでしょう。

他の例で言うと、
A《動物園のサル山を見て》
暑いからかな?サルたちみんな寝ているね。あっ、あの子(起きている)。かわいい!
B《完全に徹夜をして、翌日の正午》
あ~あ、疲れたな。昨日の朝は7時に起きたんだから、
もう、29時間も(起きている)んだもん。
AもBも、難しくありませんが、「ゆうべ3時まで起きていた」は日本語らしい表現(日本語ならではの表現)と言えるでしょう。英語母語話者の学生に聞いてみたら、英語にその表現がないわけではないが、あまり使わないとのこと。中国語も、この言い方はないそう。
日本語では逆に、「ゆうべ3時に寝た」はあまり使わないと言えるのではないでしょうか。「3時に寝た」というより、「3時まで起きていた」の方が過酷な感じを受けます。

また、学生にとって難しいものをもう一例。
《会社で》
S:今日の打ち合わせ、何時からでしたっけ?
T:えっ、今日だったんですね。すっかり忘(れていまし)た。
これも、殆どの学生が、「忘れてしまいました」。や「忘れました」という誤答。
学生は、どういうわけか、「~てしまいました」が大好きで、この間違いが多し。
そんなに「~てしまいました」を使いたかったら、
「えっ、今日だったんですね。すっかり忘(れてしまっていまし)た。」になりますね。
相手に、打ち合わせのことを言われて、思い出したその時点で、
「忘れている」から「忘れていた」に変わるダイナミズムはすごい。すごいぞ!日本語!

同じく、(PCをチェックして)「修理に出したのに、(直っていない)。変だなあ。」
の「直っていない」も正解できる学生はごく少数。
「直らなかった」の誤答が多いです。

日本語の基礎文法の中でも、このアスペクト(その動き・動作などが、今どんな段階にあるかという文法表現)を、使いこなすのは至難の業。
「基礎文法ができる人が、本当に日本語が上手な人です。」と言っている由縁です。
アスペクトの説明の時は、線を引いて、区切りを付けたり、波線にしたり、いろいろ工夫して、わかってもらう努力を重ねているわけです。わかってくれると、私としては、とてもうれしい瞬間を迎えます。

☆最近の私の疑問(基礎文法ではありませんが)
お笑いの人で、「シュウペイです!」と言って両手をクロスして、おどける芸人がいますが、
なんで、「シュウペイ」なのか。「シュウヘイ」じゃないのか。
「シュンペイ」なら、わかる!「純白」「新品」「三分」「短編」「憲法」などで分かるように、
撥音「ん」の後のハ行音がパ行音になる音変化です。

みんなが、「シュウヘイ」と読み間違えるから、
わざわざ「シュウペイです!」と自分の名前をアピールしているのでしょうか。そうなら、涙ぐましいですし、この名前は、言わなくては読めないので、納得します。真相はいかに?

わたらせ渓谷鐡道「線路は続くよ どこまでも」

特別なスピーチ大会

みなさま こんにちは!

ご無沙汰をしております。事務局の倉持(くらもち)です。

今年はなんだか月日が経つのが遅いようでとっても早い気がしております。

2月からのコロナの事、最初はこんなに長引くとは全く想像をしておりませんでした。1月末に仕事で外出をした時に外国人が大量のマスクを買っていました。何事!!なんでとその時は思いました。

まさか世界中がこんなにすごいことになるなんて予測すらしていなかったと思います。そして世の中も物凄く変化をいたしました。

テレワーク、リモートワーク、在宅での勤務、オンラインミーティング、オンラインレッスン、オンライン発信(ZOOM / You tube / TwitCating)での無料配信、投げ銭配信。今までは何だったのでしょうか?と思うことも多々あります。そして、私もオンライン発信を自粛の時はとっても楽しんでおりました。

私たちの学校も変わりました。オンライン朝礼にオンラインミーティング。オンラインレッスン。7月に再開したクラスでは三密を避けて人数を減らしての授業をしております。

そして!!今年のスピーチ大会もオンラインで行うことになりました。通常は大ホールを借りてするのですが、今年は叶いませんね。

学校の1階のラウンジでオンラインのスピーチ大会です。まだ、初めてのことなのでどうなるのかはわかりませんが、これだったらたくさんの人に観覧していただけるのではと思っております。ピンチはチャンスですね。とっても楽しみです。

クラス代表が今週には決定するようです。13名が選ばれて大会に進むわけですね。全員参加のスピーチ大会、代表になれなかった人もみんな頑張っております。今はクラススピーチが行われております。

 

では、皆様お楽しみに!そして応援お願いいたします。

インターカルト日本語学校1階特設会場で開催です。

倉持 でした。

 

 

養成研究所の近況報告

はじめまして!

グローバルキャリア事業部の辻本です。

今年4月に入社しました。

どうぞよろしくお願い致します。

 

今日は、グローバルキャリア事業部の事業の一つ、

『日本語教師養成講座』の近況を写真でご報告します^^

 

♪♪たまご先生の「対学生実習」がスタート!♪♪
(写真は実習後の写真です。皆さん、笑顔が素敵!)

 

♪♪日本語教師は発声も重要!『ボイストレーニング講座』♪♪

 

 

♪♪これからの時代でも生かせる!『自分でICT教材作成』♪♪

 

 

今年は緊急事態宣言のため、

4月、5月の理論講座はZOOMでの開催でした。

6月から通学スタートとなりましたが、

養成講座の皆さんの元気な姿をお見かけすると

私も元気になります!

 

これから、中上級実習も始まっていきますが、

身体に気を付けて頑張ってください!

 

★私も、こっそり一緒に頑張ります (๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

~おまけ~

今日のハローランチ。いつもお世話になってます!

千と千尋

「千と千尋の神隠し」(2001)

学生にも人気のアニメ映画。

先日、映画館のスクリーンで初めて観ました。

おおっ。いいねぇ。

今まではDVDでしか観たことがなかったので、新鮮でした。

 

このアニメ、とっても奥が深く、単なる娯楽作品として片づけてしまうには、あまりにもったいない。

そう考え、毎年授業で取り上げています。

その一つが、タイトル。

なぜ「千と千尋」なのか。

これは、この作品のポイントであり、ズバリ答えでもあります。

それは最後にくっきりとわかるのですが、途中までなかなか見えてこないことです。

学生がすぐに気づくことは、相当に難しいでしょう。

ちなみに、私の名前とも微妙に関連しているので、学生はふうん…と言ってくれます。

 

もう一つは、大勢出てくる神様たち。

楽しいです。かわいいです。不思議です。

でも、すべてが監督・宮崎駿氏の空想の産物ではなく、その多くにはきちんと意味があり、オリジナル(原型)があります。

それを読み解いていくのも、授業のおもしろさ。

 

 

 

 

 

 

ほかにも、ほかにも…。

さて、この授業、今年はできるでしょうか。

待ってます♪

こんにちは。教務の浅田です。

3か月弱のテレワークが終わりを迎えようとしています。

体がすっかりテレワーク慣れ…してしまったので、今週は通勤リハビリ中です(笑)。

夏学期の準備のため通勤する先生もチラホラ…。

静かだった教務室も少し活気?が出てきました。

人に会えるって嬉しい…画面越しじゃないって良い…しみじみ思います。

 

さて、夏学期スタートに向けて…先日、教室の確認をしに教室を回りました。

そこで目にした…カレンダー。

時が止まっていました…。

3~4か月、授業が行われていなかった教室。

こんな教室を見るのは初めてです。

教室も寂しそう。

空気もそこで、数か月止まっているような…。

学生や私たちを待っているんだろうな…と思いました。

「早く、学校がスタートするといいなぁ~。」

教室もそう言っているような気が…。

教室も7月7日を待ってます♪

昭和

こんにちは、グローバルキャリアの北野です。

実家に帰っているのですが、タイムスリップしていました。
なんで?って感じでしたが・・・
今では、珍しくなったコレです。

黒電話でした☎︎
今まで使っていた電話が、壊れたらしく昔に使っていた黒電話をひっぱり出して来たとの事。

私自身は、使ったことがなく嬉しくてとりあえず自分の携帯へ電話を・・・笑
090を掛けるだけで戻るのに時間がかかる。そこが現代に無くていいですよね。

しかし・・・黒電話はすごいウルサイんです😓
出てくれと言わんばかりの鳴りようでした。

やっと昨日から新しい電話が届いたので、黒電話は当分倉庫でお休みになる事でしょう。

ちなみにですが、祖母の部屋にも昭和の奴がいるのでご紹介。

足の生えたカラーテレビです。
地デジ時代に入って、引退してしまいましたが電源は入ります。
今や、テレビは薄型時代。
壁に掛けたりもできるし、スマホでも観ることができる時代。

昭和から令和のこの数十年、日本の家電の進歩はスゴイなと実感しました。
皆さんの周りのタイムスリップ出来るもの探してみてください。

月の名前

先週、6月6日は満月でした。
しかし今回は天気があまり良くなかったため、残念ながら見ることができませんでした。
(ほぼ)毎月見られる満月ですが、アメリカではそれぞれ名前があるそうです。
 
1月はWolf Moon(狼月)
2月はSnow Moon(雪月)
3月はWorm Moon(芋虫月)
・・・
ちなみに6月はStrawberry Moon(苺月)というそうですが、これは6月に野いちごの収穫が行われることからそう呼ばれるようになったということです。
 
月に呼び名があるのはアメリカだけではありません。
日本にも、月の満ち欠けによってさまざまな呼び名があります。
新月から始まり、繊月、三日月、上弦の月…。
 
特に好きな呼び名が、「十六夜(いざよい)の月」です。
これは、十五夜の満月の翌晩(十六夜)は月の出がやや遅くなるため、月が「猶予う(いざよう)=ためらう」ように見える、ということからきているそうです。
 
見ている月は同じでも、文化や習慣によってさまざまな呼び名があるのですね。
 
次の満月は7月5日。
お天気になることを願っています。

技能実習生たちのお宅訪問?!

福島サテライトの協力で福島で働くインドネシア人技能実習生の皆さんと日本語教師養成講座の受講生とでお話する会をしました。

 

 

 

 

 

 

皆さんは技能実習生にどんなイメージを持っていますか?

私は技能実習生ってニュースで聞いたことがあるだけで、実際の実習生の一人一人の顔を見たのはこの日が初めて!

実際にどんな人がどういう職場で働いて、どんなところに住んでるの?

いろんな質問に明るく答えてくれました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社のみんなでBBQをした話や新幹線と飛行機を乗り継いで社員旅行で山口に行った話など楽しく話してくれました。

知っているようで実は知らない日本で生活する外国人のことをもっと知りたい!と強く思った1時間でした。

 

「駅からハイキング」レポート

「駅からハイキング」は、JR東日本のイベントです。みんなで駅から駅まで歩きます。無料(むりょう)です。

2000年に始まりました。私は2016年の秋から歩いています。

駅で、「参加賞」(さんかしょう)のバッジ(badge)と地図を受け取って、歩きます。

たくさん歩いて、いろいろな景色に出会って、すばらしい気分になります。

最近は、こんな出会い(であい)がありました。

 


【 9月 】
四ツ谷(よつや) 駅→四ツ谷 駅コース (10 km)

(2019年9月21日~9月27日開催(かいさい))
「四ツ谷駅から始まる史跡(しせき)および 文化施設(ぶんかしせつ)めぐり」

※靖国神社(やすくにじんじゃ) 南 の ラグビーワールドカップの旗(はた) です。

 

———————————————
【 10月 】
北千住(きたせんじゅ) 駅→
大師前(だいしまえ) 駅コース (8 km)

(2019年10月10日~10月16日開催(かいさい))
「千住宿(せんじゅしゅく)から厄除け(やくよけ)の古刹(こさつ)西新井大師(にしあらいだいし)へ」

※西新井大師(にしあらいだいし)の山門(さんもん)の金剛力士像 (こんごうりきしぞう)です。

 

———————————————
【 11月 】
川口(かわぐち) 駅→
川口元郷(かわぐちもとごう) 駅コース (9 km)

(2019年11月8日~11月10日開催(かいさい))
「鋳物(いもの)で栄えた(さかえた)川口(かわぐち)の歴史と文化に触れる(ふれる)」

※川口市立 文化財センター(かわぐちしりつ ぶんかざいせんたー)の企画展示室(きかくてんじしつ)です。

 

———————————————
【 12月 】
千駄ヶ谷(せんだがや) 駅→千駄ヶ谷 駅コース (9 km)

(2019年12月1日~12月8日開催(かいさい))
「2020年がやってくる!ひと足(ひとあし)お先(おさき)に千駄ヶ谷さんぽ」

※新国立競技場(しんこくりつきょうぎじょう)と案内標識(あんないひょうしき)です。

 

———————————————
【 1月 】
日暮里(にっぽり) 駅→京成電鉄(けいせいでんてつ)堀切菖蒲園(ほりきりしょうぶえん) 駅コース (11.5 km)

(2020年1月17日~1月26日開催(かいさい))
「日暮里からはじまる、歴史と文化と自然(しぜん)めぐり」

※都立 汐入公園(とりつ しおいりこうえん)のツインタワー遊具(ゆうぐ)です。

 

———————————————
【 2月 】
御茶ノ水(おちゃのみず) 駅→
秋葉原(あきはばら) 駅コース (10 km)

(2020年1月28日~2月6日開催(かいさい))
「早春(そうしゅん)の江戸(えど)・東京(とうきょう)めぐり」

※湯島天神(ゆしまてんじん)の梅(うめ)「白加賀(しろかが)」です

 

———————————————
【 3月 】

3月の「駅からハイキング」は、すべて中止になりました。残念です。

 

———————————————

また、みんなで歩ける日を楽しみにしています。がんばりましょう、地球人(ちきゅうじん)。

 

3階スタッフの高橋(たかはし)でした。

学校の廊下から。

皆さん。こんにちは。

とってもご無沙汰をしておりましてすみません。3階の倉持です。

今はコロナウイルスの影響で世の中が大変なことになっています。

SARSや新型インフルエンザもありましたが、コロナウイルスは比較ができないほど全世界に渡り、国の封鎖まで出てきて、生まれてこの方こんなにすごいのは初めてです。ウイルスにかからないように日頃より手洗いをしておりますが、手はそのために特に手のひらがガサガサになってきてしまいました。皆様も本当にどうぞ気を付けてください。

そんなこんなの毎日そして、週末もどこにも出かけず、(スーパーには行きますが)ストレスが溜まってきてしまいますね。

私は楽しみにしていたチェロのコンサートとピアノのコンサートが2月と3月にありましたが、中止となってしまいました。観客には払い戻しはあるものの、この演奏にどれだけの練習時間と準備のお金を使ったのでしょう。出演者のモチベーションが下がるだけでなく、精神的にも大きな打撃があるのではと思っており、哀しいです。

さて、表題に戻って、そんな中、学校の廊下にとても面白い学生の授業の作品を見つけました

ちょっと見えませんね。

 

J5bの皆さんの川柳です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お酒ある 一口飲むと うれしいな     ジャン

教科書は テストのあとは 用済みだ    カン

雨の日だ 眠たい一日 ゴロゴロだ     マリアナ

リザードンの 技投げ決まった 地球投げ  ユウ

好きな人 いるんですけど 諭吉さん    シンエイ

日本では 国の友達 少ないよ       ヌール

肉を買い 美人のレジ見て 良い日だな   シュク

僕の願い 一つだけでも 神聞いて     トミー

カギどこだ 五分探して 手の中に     シズ

全身が グッチのやつは ほぼダサイ    ショウ

携帯で 勉強したら 合格だ        ルッキ

ビリビリの とある科学の レールガン   コ

この生活 勉強なしで 良かったのに    ブレア

困るけど 書かなきゃいけない 川柳を   ニーナー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんセンスとユーモアがたくさんあってとっても

面白いし、わかりやすい。どれも甲乙つけがたしです。

私にはついていけないアニメ?とかもありますが、

改めて見ると皆さんよく考えたなあと思います。

 

日本人の私でもなかなか出来そうもありません。

難しい やってもないのに あきらめる  クラモチ

 

コロナウイルスでいろいろなところに行けない時に

読みたかった本、家の中の掃除、勉強?などいつもと

違うことができるかもしれませんね。