• 235月
    created by photogrid

    今日の午後は、山口県立大学の授業をオンラインで。
    45人のうち77%の人が、卒業後に、国内外で何らかの形で
    日本語教育に関わりたいと答えてくれました。

    どうやって答えてくれたかというと、
    Slideというクラウドサービスを使って。
    今日のお題の「学習環境の変化」の最たるものは、
    こういったものの活用、そしてなんといってもAI。

    当然のことながら、日々の変化を敵にまわすのではなく、
    それらをどう利用するか、どう協働するか。
    それは同時に、人間の「私」はどう存在していくか。

    そんな中、生まれた時点ですでに変化の中にいる、
    変化が日常の皆さんは、これからの日本語教育において、
    まさに新しい時代のパイオニアですよ…と。
    (でもいつか時代に取り残される側かも…とは言わなかった。)

    授業への積極的参加、発言という意味合いにおいては、
    断然、中高年の人たちの方が上をいくと思っているんですが、
    2000年以降に誕生の今日の皆さんは、
    ほんと、明るい笑顔で積極的に参加してくれました。
    ありがとうございました♪…の午後でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Recent Posts