
オープニング。すでに目標の15万人達成なのではないか!
というほどの人人人。

今回のチームインターカルト。日本からの私たちと、
20年以上の専属通訳トールさんと、卒業生のナットさん。頼もしい。

そして私は、日本博と同時進行で、日振協の主任教員研修。
本日、初日。そこでの私担当のセッション、
「日本語教育機関をめぐる動きと課題」というのを、
クイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センターの
ビジネスセンターの部屋から日本に向けて配信…というお仕事。
120人を超える全国からの受講生の皆さん。
セッションが終わったところで聞いた、今の気持ちを漢字一文字で。
こんなのが、チャットで挙がってきました。
挑 挑 挑 挑 挑 挑 挑 挑 超 超 重 重 重 重
楽 楽 楽 楽 楽 楽 迷 迷 迷 迷 悩 悩 悩 悩
悩 悩 悩 悩 混 鬱 喜 変 変 変 焦 難 難 難
難 難 難 難 複 難 困 困 困 困 困 困 困 改
改 改 乱 望 忙 忙 忍 忍 忍 努 努 努 努 学
学 気 探 探 集 疲 責 試 試 臨 満 闘 闘 活
進 進 進 進 進 熱 惑 誘 質 辛 急 波 頼 向
芯
日本語教育機関認定法の施行により、とても大きな役割を担う
ことになった主任教員の、強い志と、一方で心の葛藤と不安と、
その両方が表れた漢字群でした。ふぁいと!