オンライン授業で感じたこと

こんにちは、教務の岡田です。

悪戦苦闘しながら始まったオンライン授業での春学期が、来週の火曜日で終了します。

始まってしまえばあっという間、始まるまでの準備が大変で、遥か昔のように感じます。

この数ヶ月、本当にいろいろなことがあり、多くの学びがありました。

学校でもリモートワークが始まると聞いたときは、無理!と思ったものです。今となっては、なぜそのように思ったのか・・・環境さえ整えば、できることでした。今では逆に通常出勤に戻ることに不安を感じています・・・😅

さて、今日はオンライン授業をしていて一番難しいと感じたことを書きたいと思います。

それは、空気感を共有することです。学生数が多いほど難しいと思います。

対面授業では学生の反応がダイレクトにわかります。しかし画面を通すと、相手が今何を考えているのか、聞いているの?わかっているのかな?ということが本当にわかりにくい・・・。

授業中、基本的にはミュートにしてもらっているので、わざわざミュートをオフにしてまで相槌を打ってくれる学生はそうはいません。なので対面授業以上に、わかりやすく、しっかりと理解できるように、ということに気をつけました。

空気感について、あるコメディアンの方がテレビでおもしろいことを言っていました。

「お笑いはその場の空気感が大事。間が1秒2秒違うだけで、笑いが取れなくなる。だから違う部屋でリモートで参加するのは難しい」と。

授業も、それと似ていると思います。相手と温度差があると、伝わるものも伝わりにくいですよね。それが画面越しだと更に。

ちなみに、そのコメディアンの方のギャグは通常の場合でもなかなか伝わりにくいので、共演者から「リモートのせいにするな」と総ツッコミを受けていましたが・・・。

そのコメディアンが誰だか気になるという方、私と同じ名前の、あの方です!

 

今回オンライン授業の難しさについて書きましたが、オンラインにはオンラインの良さがあると思います。来学期から通常授業に戻る予定ですが、また機会があればオンライン授業をやってみたいです。

最後に、話は変わりますが、この自粛期間中たまに川沿いをウォーキングするようになりました。夕方音楽を聞きながらひたすら歩くのは、いいリフレッシュの一つでした。

これは、その時に撮った1枚です。1枚も写真がないのも寂しいと思い・・・。

それでは、失礼いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください