タイから帰ってきました。
今回の出張の主目的、Jeducation Fairを仕切った人たち。
来年2月6〜8日はJAPAN EXPOだそうです。
一つのことを成し遂げるのは…本当に大変なこと。
お疲れさまでした。ขอบคุณ ค่ะ!
0と1の違いはとても大きいけれど、
一歩踏み出したら、続けて二歩三歩はその続き、
そこに必ず出会いや発見がある(ありました)。
時に挫折もある(あった)けれど、それも知るべき。
右でも左でも、東でも西でも、
思い切って一歩踏み出してみるのがいいと思います。
今日のようなところで学生たちと話していると、
自分は夢を売る仕事をしているような気になります。
今日も着物で、終了後ホテルに帰って着替えて、
近くのインドレストランに行って、
ドイツのビールを飲んで何種類ものカレーを食べて、
部屋に戻ってパソコン開いたら、今日もそのまま…居眠り。
縁側でひなたぼっこしながらこっくりこっくりしてしまう
おばあさんと同じだなと思ってがっかり。
日本にいても、海のこっちの方に来ても。
DRAW MY DREAM.
私たちのe-ラーニングシステム「スーパー日本語」が
法人を対象に少しずつ動き始めています。
この夏からは現役の大学生を対象にした、
「ビジネス日本語(BJT対策)講座」が始まりました。
その関係で今、広島がとても身近な存在なのですが、
今朝の、羽田—バンコク間の「ANA SKY CHANNEL」、
VIDEOプログラムの中に広島の番組が4本もあり、
びっくり。他に石川4、長崎2、宮崎2、熊本2。
向学のため、話題の「おしい!広島県」から
「モヤモヤさまぁ〜ず 広島編」まで一通り視聴しました。
がんばってますねえ、広島。…ぜんぜん惜しくない。
機内では、もちろん出されていた宿題もいたしました!
着後、バンコク在住の日本語教師養成講座修了生、
mochiさんと会って色々色々お話。
へぇへぇ(←ちょっと古いかな、この表現)の連続、
健康第一で、ますますのご活躍を!
結局、移動中も移動後も多忙の本日でした。
広島もタイも日本もインターカルトも、皆ファイト〜。