by 3F事務局。
JLPT 日本語能力試験。今まさに、ですね。
日本国内45都道府県、海外28の国と地域、115都市で
受験中の皆さん(昨日書いた開催地は12月のでした)、
人事を尽くして天命を待つ。時に、出たとこ勝負も…!
いよいよ明日。
日本を含む世界65の国と地域で実施されます。
写真は、
「めざせ!合格 JLPT応援コミュニティ」、
沼田先生と神本先生が定期的に問題を掲載している
サイトで、5日前からカウントダウン…の先生たち。
沼田先生といえば、今朝の日本テレビ、
「ズームインサタデー」に登場していたのですが、
ご覧になりました?
なんであれ、みなさん「fight〜!」です。
明日は日本での最後の授業っていう日に、部屋で一人、
こんな絵を描いている気分ってどんななんでしょう。
学校の入口とウィークリーコースの教室。
素敵な絵。描いたのはタイの女の子。
これを手渡してくれた瞬間、大きな目に涙が溢れました。
また来てくれますよね。皆、待ってます。
いよいよ夏到来。サマーコース間もなくスタート。
リピーターも含め、たくさんの学生たちがどどどっと。
長期コースは今日が学期と学期の間の教師会。
皆がアグレッシブで、とても刺激的な会でした。
事務局は学生たちのアウトとインのサポート。
学校も、寮の入退室も…。大変な仕事です。
PRIDEは、高い低いのプライドじゃありません。
誇りとか自慢とかいう意味のプライド。
ここに書いた人たち皆、プライドだなと思いながら。
なんだ、若い人と付き合えばよいのだと気づきました。
今日の夜は、ほぼ全員が高校生か大学生という生気溢れる、
この夏に留学を控えた50人に向けてのセミナー。
失礼ながら、
ご高齢の方や元気のない方と一緒にいると、
生気を吸い取られると言いますが、まさにその反対。
本当に不思議なのですが、あんなにたまっていた疲労、
あっちこっちの痛み、だるさが吹っ飛びました。生気、
吸い取られて余りある若者たちにたくさんの幸あれと祈ります。
※写真は、今日の文科省奨学金受給認定式の三人、
留学ジャーナルでの留学を成功させるセミナー、そして、
一日の終わりを飾ったTHE AROMA GRAND KIRIN ビール。