• 266月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    今日は、日帰りで大阪。
    かつてよく新幹線で移動されていた知り合いが
    ほぼ毎回食べていたようだった深川めし。
    行きの車内で食べました。

    わらじのひと組を足に履いて、両手にも持って、
    大丈夫大丈夫と言って走り出した2025年度。
    第1四半期終了を目前にして思うこと。
    無理も無茶も無駄じゃないと、それは今もそう思うけど、
    全部の人がそうとは限らないのだということに、
    いい加減、気づきなさいよと自分に。

    人にも自分にも綻びを見つけて唖然とする。
    あの人とかこの人とかに、話を聞いてほしいけれど、
    特に思うそういう人は、
    話しかけられないところにいることが多いのですよね…。

    深川めし、完食。大阪では、今後に期待のキックオフ。

  • 226月
    Categories: 雑感 Comments: 0


    久しぶりのお休み。・・・に、神宮球場 ~~;
    昔々、ヤクルトが初めてリーグ優勝、日本一になった
    19の時に、私と友達二人を神宮に連れて行った人が
    夫になったので、年に一度か二度は年中行事。
    しかし今日は、疲れてるし、暑いし、負けるし、
    そう、つば九郎もいないしで、ふう。
    私が行ったら必ず勝つというジンクスも崩れました。
    ・・・ヤクルト、不調だから仕方ない。

    明日は朝から、日振協の評議員会。
    前に評議員だった時とは違う立場での、初めての。

  • 206月
    Categories: 雑感 Comments: 0
    created by photogrid

    根橋さん(2000年)と渡辺さん(2009年)ご夫妻と、
    お二人がよく来るという、御徒町駅近くのお料理も焼酎も
    美味しいお店で、ゆうに10年越え振りの再会。
    名前の後の( )は、インターカルトの養成講座在籍年です。

    お二人それぞれの、今。

    created by photogrid

    二人揃って「人生下り坂最高」でいきたいと言うので、
    それ何?と聞いたら、火野正平の番組での台詞だそうですね。
    上り坂の苦労の末に訪れる、楽で気持ちの良い下り坂の爽快感、
    自転車で坂道を下る感じ、・・・そうでしょう?と。

    「人生、無理せず自然体で、人生の様々な局面を受け入れる
    ことの大切さを教えてくれます」は、AIの解説。
    なるほど。
    一昨日の晩、まだ飛行機に乗っていた自分は、ただただタフ。

  • 126月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    妹の家の梅。
    これが私の梅干しと梅酒と梅酢・・・になります。
    (してくれます。)

    今頃になって、コロナが明けたなとしみじみ思うのは、
    夜の会食の機会が増えたこと。


    終わってから駅に行くのでは間に合わないから、
    基本聞くだけの会議だしと、改札口前のお店から入って、
    ・・・なんてことは、コロナ前は考えもしなかった。

    今、区切りの線上に立っています。
    目の前にあるのはこれから。振り返ると今まで。
    基本、終わったことをああだこうだ言ったってしょうがない、
    前しか見ない、前進あるのみを有言実行-なのだけれど、
    しょうがなくない過去もあるなぁと思いながら、
    今日も地下鉄大江戸線。

  • 315月
    Categories: 雑感 Comments: 0
    created by photogrid

    六本木のアマンド前で待ち合わせ。
    昔々の若い頃は、待ち合わせ場所のメッカだったけれど、
    私はそんなお洒落なこと、もちろんしたことなし。
    でも、大人になってから確か一回ここで誰かと会ったなと思ったら、
    「それ、俺っすよ」と梶田さん。ああ確かに。だから二度目。

    四日遅れの誕生祝いをしていただきました。
    梶田さんとは長い縁で、今のホームステイの会社を立ち上げる前の、
    別の会社の一部門だった頃からの。インターカルトは高円寺/信濃町時代。
    で、なぜだか私たちは長年誕生会をし合ってます。わはは。
    ありがとうございました♪

    今日はこれから南柏に。麗澤大学でシンポジウムです。
    冷たい雨だけれど、会場参加の方も大勢いらっしゃると聞きました。
    では。

  • 295月


    今朝の外での会合、集合時間の1時間前に着いてしまいました。
    いつも慌ただしく計算が雑なため。でも遅刻するよりはいい。
    YouTube聴こうとつけたら、小坂明子の「あなた」。

    中学1年の、給食のおかず係だった時に、
    おかずが入っていたバケツみたいなのを、外の水道で、
    一緒に係をしていた、お篠というクラスメイトと二人で、
    「あな〜た〜あな〜た〜、あなたに〜い〜てほしい〜♪」
    と歌いながら洗ったなと思い出しました。

    あれから半世紀以上。
    今は、えっ!ということ、おお!ということ、
    なんだか色々多かりきの娑婆におります。

    さて、今週末は。

    麗沢大学主催のシンポジウム
    「日本語の明日を考える」です。もしよかったら。

  • 275月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    この間の写真。
    卒業生のDavid夫婦がドイツから一時帰国中で、
    私の母のところに行くというので、私も実家に。
    で、お昼を食べている時に撮った写真を、色々に加工。

    うちの母は好奇心旺盛、何でも自分でしてみる系で、
    わからないことはAIや、Hey Siri!で。
    私はどんな90才になるのやら。

    ところで今日はあっちこっち、本当によく歩きました。
    17,417歩。
    もちろん仕事で。ドブ板営業じゃないです。
    約13キロ、東京駅から荻窪あたりまでの距離らしいです。
    疲れた。

  • 135月
    Categories: 雑感 Comments: 0


    昨日の、仕事つながり三人組の食事会。
    幹事の人は、新宿のAというお店を予約してくれたのに、
    私は、代々木にある方の同店Aだと思い、
    もう一人の人は、新宿のBという別のお店だと思っていた。
    LINEにちゃんと新宿野村ビルって書いてあったのに…
    “すみませんでした”の、予約通りの49階からの絶景。

    ‥と今朝ここまで書きました。そして今、一日終わった夜。
    なんということ。
    今日は、三井ビルと住友ビルを間違えました。
    お客さんに、大丈夫大丈夫と言われながら歩いた高層ビル街。

    これ、思い込みでも勘違いでもないような気がする。
    そして二日連続の会食。完全にコロナ前の日常に戻った感じ。

  • 115月
    Categories: 雑感 Comments: 0


    昨日の、ヴィーガン料理食べた後の昼間からビール。
    ちょっと罪悪感。これが平日だったらもっと美味しい。
    @ルノアール。
    煙草の煙もうもうのサラリーマンの巣窟は昔の話。
    昭和を残した店内とメニュー。そこに若い子たちが普通に。
    ネットで見たら、
    「意識高い系の女性」をターゲットにした新業態も。
    そうでいたい系の三人組、まんまと引っかかったか^^
    何を残して何を変えるか。
    変わる覚悟、変える意志と実行力。

  • 105月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    おはようございます。
    おまけでもらった、ハーブのタネを植えたら芽が出てきました。

    連休明けの水曜日から、3日働いたら休みだ、
    ほんとよかったと思っていたのだけれど、
    本気で本当に3日で休みでよかったです。

    この週末は仕事はなくて、
    久しぶりに会う人と、オンラインでしか会ったことがないけれど、
    実は何十年も前から繋がっていた人と3人でヴィーガン料理。
    その後、美容院に行って、明日は母と鍼灸、妹合流でひつまぶし。

    年齢に付随する制度には抵抗できないのかと、
    切なくなること多かりき。
    一方で、あういう言い方しない方がよかったなと、
    反省することも多かりきの3日間でした。

    created by photogrid

    昨日、お昼過ぎに学校に戻ったらラウンジが賑わっていました。
    教務学務ジョイントの就職支援チーム3人組による説明会中。
    する人もされる人も未来ある若き人たち。
    年齢いった人にも組織にも、もちろんある、切り拓くべき未来。

Recent Posts