• 0610月

    img_1247

    今日入学してきた新入生たち、25ヶ国から120名。
    ほんとに皆、ずっとにこにこ笑っていました。
    この笑顔を絶やさせないのが私たちの一番の仕事ですよね。

    左耳に点耳薬2本をそれぞれ2滴ずつ垂らしてから寝ます。
    写真を撮られる仕事。顔の浮腫みが一目瞭然ですね…(~_~;)

    皆さんは、何よりまず健康第一でね!

  • 0510月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    本日早朝に帰国。
    現地滞在中に声がまったく出なくなり、
    左耳からは膿(うみ)が出てきました。

    耳鼻咽喉科 診断結果。
    耳からの膿の原因は外耳炎、喉は声帯結節。
    これ、歌手など声を酷使する職業の人がよくなる”声帯のペンだこ”とか。
    とにかく喉を休めるように。あまり喋らないように。
    薬をたくさんもらいました。

    声帯は、実際に声を出さなくても、
    頭の中で喋ろうと考えただけで動くのだそうですね。
    つまり、何も考えるな、もちろん喋るな、ぼーっと頭の中を空にしろ。
    これ、無理です。

    img_1245

    かの地のコンクリート上の足跡。中に雨水と枯れ葉がありました。
    いちいち、きりきり、があがあ、ぎゃあぎゃあ、声張り上げないで、
    コンクリートに足跡ついたままだっていいじゃないか。
    それくらいの大らかさがあれば、我が声帯も安寧…でしょうかね。

    皆さん、耳も鼻も喉もお大事に。繋がっているので。

  • 0410月
    Categories: 海外 Comments: 0

    img_1243

    業務終了。
    今回の出張の主目的、整理整頓、
    うまくいったように思います。たぶん。
    声もまあまあ出るようになりました٩( ‘ω’ )و

    img_1244

    何日目かに行った飲茶の店での茶柱。帰ります!

  • 0310月
    Categories: 海外 Comments: 0

    img_2700

    こんなスーパーが近くにあるなら、
    ここに住んでもいいなと思った、豊富なフルーツの棚。

    フルーツだけでなく、可能性のパーツがそこいら中にあって、
    そりゃあ、私としてはそのパーツで大きな絵を描く作業を、
    ここで一緒にしたいけれど、それは無理…は承知してます。

    あと2日、整理整頓と糊の仕事をして帰ります。
    3日後は10月生の入学式。その時に声が出ているかどうかが、
    今の私の一番の課題。。

  • 0110月
    Categories: 海外 Comments: 0

    私には、こんなにもたくさん喋りたいことがあったのだ、
    ということに気づいた今日でした。
    生まれて初めて声が出なくなりました。
    こちらに来る前から扁桃腺が腫れていて、薬持参だったのですが。

    声が息にしかなっていない私を見たこちらの大将が、
    大根と生姜をおろして飲めば治る!と、必要なもの一式をスーパーで。

    img_2694

    皆さんと一緒にいて、皆さんが喋るのを聞いて、
    そうそうとか、いやそうじゃなくとか、私はねとか、
    いちいち言いたいことがあるのだけれど、声が出ないから断念。
    今まで感じたことがないほどのストレスでした。
    気づかなかった自分発見。ではなく、日頃どれだけ自己主張してきたか。。

  • 0110月
    Categories: 海外 Comments: 0

    使える言葉が一つ増えることによって、
    その人の未来の可能性が十も百も広がります。

    ヤンゴンの大学キャンパス。広大な敷地、広大な青空。
    この国の一人一人が持つ可能性は無限大のように思えます。
    そして来るたびに目と肌で感じる変化の様子、
    すでに発展の余白が少ない私たちは節度と責任をもってととても思います。

    img_2692

    1992年にインターカルト現地校の立ち上げで行っていたインドネシアの、
    私たちの学校にテッゾーさんという名のビルマの方が入学してきました。
    自分は国を出てきた、日本に行きたいから日本語を習いに来たのだと言って。
    とても温厚な男性でインドネシア人のクラスメートにもすぐに馴染み、
    とても楽しかった授業のあれこれを今も覚えています。

    しかしながら、当時の私の知識はあまりに浅くて、
    彼の置かれた状況をきちんと理解することができず、結局彼はアメリカに。
    何度か手紙のやり取りをしたのですが、私が転居してしまったこともあり、
    何となくそのまま消息がわからなくなってしまいました。

    そのことをここに来るたびに、今回も思い出しています。

Recent Posts