• 306月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    image

    今日食べた鮎の塩焼き。
    鮎の肉は香気を帯びるとされて「香魚」と書かれ、
    また寿命が普通一年であるところから「年魚」とも書かれる。

    お友達のiimoriさんからいただいた花の写真。
    オクラの花は一日花、すぐにしぼんで、花の房ごと落ちるとか。

    2015年の半分終了。
    年魚、一日花ではないから焦ることはないのだけれど、
    時間がたつのが速すぎて、しなければいけないこと、
    ぼろぼろ落としまくり…のような気がする。

  • 296月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    image

    飲んで痩せるわけではないのだけれど、
    この方がいいと聞いたら、探して買って飲んでみる…
    という無駄の繰り返し。無駄な贅肉のために。
    (ん? 贅=無駄だから、無駄じゃない贅肉なんてないのだ。)

  • 276月

    s

    松戸での講座、2週め。
    今日はパートナーのtaguri先生がメイン講師で、私は前座。
    全2回、機会をくださったK先生はじめ受講生の皆様、
    どうもありがとうございました!

    主催大学の入口に創設者の方と並んで聖徳太子のお写真が。
    この間「お札に顔を残した人々」という文章を書いたので、
    聖徳太子は私の中でちょっと身近な存在。…なのですが、
    今の教科書では、聖徳太子ではなく厩戸皇子なんですって?
    これ、今、知りました。そうですか…。

  • 266月

    FullSizeRender

    明日は日本での最後の授業っていう日に、部屋で一人、
    こんな絵を描いている気分ってどんななんでしょう。
    学校の入口とウィークリーコースの教室。

    素敵な絵。描いたのはタイの女の子。
    これを手渡してくれた瞬間、大きな目に涙が溢れました。
    また来てくれますよね。皆、待ってます。

    いよいよ夏到来。サマーコース間もなくスタート。
    リピーターも含め、たくさんの学生たちがどどどっと。

    長期コースは今日が学期と学期の間の教師会。
    皆がアグレッシブで、とても刺激的な会でした。
    事務局は学生たちのアウトとインのサポート。
    学校も、寮の入退室も…。大変な仕事です。

    PRIDEは、高い低いのプライドじゃありません。
    誇りとか自慢とかいう意味のプライド。
    ここに書いた人たち皆、プライドだなと思いながら。

  • 256月

    image

    鹿児島の焼き芋から作られた焼酎。上は鯛茶漬け。
    お新香の盛り合わせには、いぶりがっこもありました。

    今日は、日振協の理事評議員懇談会から始まり、
    夜のこの美味いもの会まで5件、志を同じくする皆さんと。

    「やきいも焼酎は薩摩芋焼酎300年の歴史の中で、
    黒瀬杜氏伝承蔵がはじめて開発した革新の技術です。」と、
    鹿児島酒造のホームページに。

    長い歴史の中にあっても、常に新しいものを追い求める、
    ですね。同感。…なんであれ、非常に濃い一日でした。

  • 246月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    HALAL

    この間マレーシアに行ったとき、
    nishioさんが「これ」と言ってくださった、
    ハラル認証の洗浄除菌水「エコピカ(ECOPIKA)」。
    汚れの落ち方がものすごく良いです。
    ムスリムかどうかは関係なく、アルコールを使わず、
    99%水でできているというこれ、環境にやさしく安心。
    お友達だそうなので、紹介しますね。→この方のこれ

  • 236月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    oeddonihonbashitei

    お江戸日本橋亭にて、春風亭小柳師匠の真打ち昇進披露公演。
    改めて日本の伝統芸能の奥深さを実感しました。
    最初、小まさだったという笑松さん、真打ち小柳になって、
    落語も出世魚のごとし…。たくさん笑わせてくださいました。

    今日のタイトル「行く先々の水に合わねば」は、小柳さんの師匠の
    春風亭小柳枝師匠が、真打披露の口上でおっしゃっていた言葉。
    「芸人に上手も下手もなかりけり 行く先々の水に合わねば。」
    これは芸人に限らず、私たちにも通じること…ですよね。

    先日の真打披露パーティーでご一緒した、
    小柳さんのお知り合いの方達もいらしていて、懐かしい再会を果たし、
    人と人との縁も実感した一夜でした。

  • 226月

    image

    なんだ、若い人と付き合えばよいのだと気づきました。
    今日の夜は、ほぼ全員が高校生か大学生という生気溢れる、
    この夏に留学を控えた50人に向けてのセミナー。

    失礼ながら、
    ご高齢の方や元気のない方と一緒にいると、
    生気を吸い取られると言いますが、まさにその反対。

    本当に不思議なのですが、あんなにたまっていた疲労、
    あっちこっちの痛み、だるさが吹っ飛びました。生気、
    吸い取られて余りある若者たちにたくさんの幸あれと祈ります。

    ※写真は、今日の文科省奨学金受給認定式の三人、
    留学ジャーナルでの留学を成功させるセミナー、そして、
    一日の終わりを飾ったTHE AROMA GRAND KIRIN ビール。

  • 216月
    Categories: 雑感 Comments: 0

    henshin

    なんだかんだで、この週末、土日共に仕事でした。
    お礼とかご挨拶とか、送ろうと思って買ったカード、
    時間というより、精神的余裕がなくてそのままに。

    メールやLINEといった便利なものに頼って、
    ペンで字を書いて切手を貼ってポストに入れるのが
    とても億劫なのだけれど、
    自分がもらって嬉しいものは、きっと人もそう。
    ・・・なのだけれど。

  • 206月

    seitoku

    梅雨の晴れ間の今日は、松戸でお仕事。
    地域日本語教室のボランティアの皆さん対象の講座を、
    インターカルト地域日本語リーダーのMs.taguri先生と。

    講座が始まる前、主催者のMr.kitamura先生に、
    打ち合わせを兼ねたランチに誘っていただきました。
    今のこと昔のこと、地域のこと学校のこと、
    色々お話しした中で、先生と最もカチッと合ったのは、
    日本語教育のこと・・・ではなく「肩」のこと。

    私は四十代だったけれど、通称、五十肩。
    あの2008年から延々2年半続いた肩の痛みを、
    久しぶりに思い出しました。
    年を重ねると、体のあちこちの話題は尽きませんよね。

    講座参加の皆様も同世代、もしくはそれ以上。
    共通して言えるのは、皆さん非常に熱い!!ということ。

Recent Posts