「先生」とは?

先月は学期末で、定期テストの採点、成績評価、卒業後の進路指導に追われていました。成績優秀で真面目な学生ばかりでしたら苦労はありませんが、もちろんそんなことはありません。欠席や遅刻の多い学生。定期テストの点数が悪くて次のレベルに進級できそうにない学生。卒業後の進路がなかなか決まらない学生・・・。

「全く、もう・・・」とため息をつきながら、ふと学生時代の自分はどうだったか思い出してみました。そして今の自分の「先生」とは?と考えてみました。

敬語の導入では目上の人の代表として必ず先生が出てきます。韓国語では「ソンセンニン」で先生様になりますね。当然尊敬される存在です。もちろんそれ相当の実績と人格を備えた先生もいらっしゃいます。でも私はそうではありません。

教師は教室に入ったら、教師の自覚を持ち、学生の前では自信を持って接しなければなりません(ハッタリもありますが)。問題はどうやって自信を持つかということだと思います。全てではありませんが、自分が経験して実感したことは自信を持って言えると思います。

以下、笑い話として読んでいただければ幸いです。

 

高校に入学してのんびりしていた私は。初めての定期テストの結果を見てびっくりしました。成績順位がクラス45人中44番!さすがにあわてましたが、「でもビリじゃなくてよかった」とちょっとほっとしていました。すると後ろの席から「俺より馬鹿なやつがいるよ」と言う声。振り返って彼と成績表を見比べると見事同点44位でした。さらに30点以下の赤点(落第点)が4科目で進級が危うくなりました。次の学期は反省して、生まれて初めて予習と復習をしました。すると順位は15番!見事30人抜きでした。

実感したこと「勉強しなければ成績は下がる。勉強すれば成績は上がる」

 

大学受験は一浪して2年間に、のべ15学部受験し、14学部に不合格。最後に残った大学にやっと合格しました。おかげで受験料はかかりましたが、入学金の先払いはなし。

実感したこと「最後まであきらめなければ、道は必ず開ける」

 

就職活動が始まっても将来の目標がはっきりせず、面接でもどう答えていいかわかりませんでした。そこで赤坂あたりを歩き、「会社説明会開催中」の看板が出ている会社に片っ端から飛び込んで、20社ぐらい面接を受けました。待ち時間の15分で受け取ったパンフレットに目を通し、その場で志望動機を考えて面接で答えました。結果はともかく度胸だけはつきました。

実感したこと「考えるよりまず行動 最後は度胸」

 

某S百貨店の最終面接(集団面接)で「あなたのモットーを聞かせてください」という質問がありました。同席の学生に先にいろいろ答えられてしまい、言う事がなくなりました。とっさに「私は楽しく食事をすることをモットーとしています。出された料理は残さずおいしく食べます」と答えました。後日電話で「残念ながら今回についてはご期待に添えない結果となりましたが、系列のレストランSはいかがでしょうか」。不採用になりましたが、不思議と答えた言葉に後悔はありませんでした。付け焼刃での答えはすぐに忘れてしいましたが、そのモットーは今でも変わりません。

実感したこと「迷ったら、自分の言葉で伝えよ」

 

個人的な昔話ばかりで失礼いたしました。反面教師にしていただければとお思います。

 

でも、今の自分の「先生」とは?の問いに、私はこう答えます。

「先に生まれて、あなたの代わりに失敗しておきました!」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください